ABOUT US

三味線初心者歓迎!
伝統芸能を気軽に体験

「三味線を習いたいけど、どこでお稽古を受ければいいのだろう…」
「せっかく習うなら、上手になりたい!」

[杵家弥七長唄・三味線教室]では、はじめての方にもわかりやすい三味線譜(文化譜)を用いながらお稽古を行っています。
各地の先生たちが優しくマンツーマンで教えますので、短期間でも上達できるのが魅力です!

また、三味線には、さまざまな音楽のジャンルがあるのをご存知でしょうか?
はじめての方は、「長唄」がおすすめです!
「長唄」は歌舞伎の三味線音楽として発展してきました。
数ある三味線音楽の中でも、もっとも基礎的で多様性があることから、三味線音楽の集大成ともいわれています。
そのため、三味線を習うなら「まず長唄!」というくらい、邦楽界では常識なのです。

今では若い生徒も増え、伝統芸能はますます注目されています!
歴史ある杵家派の門下生として、三味線のすばらしさを体感しませんか?

長唄杵家会のこだわり

三味線がはじめての方でも無理なくお稽古を受けられるよう、
さまざまなサポート体制をご用意しています。
私たちと一緒に楽しくお稽古しませんか?

  • 01

    はじめてでも安心!
    三味線文化譜で楽しくお稽古

    三味線は難しいと思っていませんか?[杵家弥七長唄・三味線教室]では、はじめての方でも短期間で上達できるよう、「三味線文化譜」といった便利な三味線譜を使ってお稽古を行っています!「三味線文化譜」とは、大正11年に四世家元である杵家弥七が創案した、現在もっとも普及している三味線の楽譜のこと。三味線の糸をおさえるところが数字で表記されているので、はじめての方でもわかりやすいのが特徴です。

  • 02

    あなたも杵家派の門下生!
    歴史ある教室で確かな技を

    [杵家弥七長唄・三味線教室]が属する長唄杵家会(杵家派)。日本はもちろん、アメリカをはじめ海外にも拠点を置いています。国内外含め、6支部25支所、会員数でいうと800名以上が在籍しています。
    当教室の生徒は、全員、六世家元・杵家弥七の直弟子となります。歴史ある三味線教室で、確かな技を習得しませんか?

  • 03

    生徒一人ひとりにあわせ
    マンツーマンで教えます!

    「三味線を習うなら、やっぱりいい先生に教えてもらいたい…」そんな方もご安心ください!杵家派の指導法を身につけた先生たちが優しく丁寧にお教えします。生徒一人ひとりのレベルにあわせ、マンツーマンでお稽古を行います。きめ細かいお稽古にご期待ください。はじめての方でも、メキメキ上達しますよ!

  • 04

    お好きな曜日と時間で
    お稽古可能!

    午前10時から午後9時まで毎日教室を開いています。(土・日をご希望の方はご相談ください。)ご都合のよい曜日と時間をお選びいただけるので、あなたの都合にあわせてお稽古を受けられるのが魅力!お稽古は1回30分程度、月4回行います。また、費用については月謝制度(別途、会館使用料がかかります)で毎月初回に納入いただきます。入門は随時受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。

住所
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-18-6
営業時間
10:00~21:00(土・日、祝日も日により営業しています)
電話番号
03-3461-1953(平日の営業時間内にご連絡ください)
FAX番号
03-3477-2207
交通アクセス
JR「恵比寿駅」西口改札より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」3番出口より徒歩8分
東横線「代官山駅」北口改札より徒歩5分

Google mapで見る